ふそう キャンター エンジンチェックとSCRチェックランプ点灯

車台形式
SKG-FEA50
エンジン形式
4P10

エンジンとSCRチェックランプ点灯
症状は特に無さそう

G-SCAN繋いで点検してみる






うーん…変なやつが出たなぁ

NOxセンサーが検出するNOx値が規定値より高いと入力されるコードの様だ




あら?故障コードリセットしても520558-31が消えない?
現在故障なのかな?

とりあえずデータを確認してみる





うーん…謎

G-SCANでNOxデータは出るけど実際に合ってるか微妙だな


そもそもNOxの規定値がわかんないしな
法律で決まってるやつなのかな

エンジンの仕様によって違うかも知れないしなぁ
デーラーに相談しても実際見てみないと無理ですって言われちゃったしなぁ

そろそろNOx測定器が必要なのかもな


もしやCO/HCテスターでわかるとか!?

一応マニュアル見てみるか






fainesで閲覧できるマニュアルではこれくらいしか載ってない

内容的には原因として考えられるのはいっぱいあるよ!って事らしい

まぁそうだよな





色々いじってたらコードの消し方発見
作業サポートにそれっぽいのがあった
とりあえず実行




コード消せた

コード消えたからしつこい感じに試運転してみたけどコードが入力されない
現在故障ではなく一過性の故障コードだったのかな


とりあえずそれっぽい所を点検してみるかな







まずは吸気圧&吸気温度センサーから

多少すすが付いて汚れてるけど詰まっては無いかな
一応掃除してみる

掃除って言ってもすすを払うくらいだけど
かるーくエアブローぐらい
パーツクリーナーで洗ったら壊れそうだし

次はドージングモジュールを外してみる
がっつり結晶化してたらいいんだけどな







まぁ大丈夫だな
これも軽く水洗いとエアブロー




一応サプライモジュールからドージングモジュールまでの配管も通気確認したけど問題はないな
というか配管が詰まってたら違うコードが入力するか

あとDPFを強制再生してみる



無問題かな
テールパイプからアンモニア臭もしない
SCRは大丈夫なんだろう

もう一回走り込んでみたけどコードは入力されないから大丈夫なのかな

純正のスキャンツールならもっと診断しやすいのかなぁ

G-SCANだと限界があるな
数値も合ってるか信用できないし
特にUDのエンジンは

他のメーカーのスキャンツールはどうなんだろう

本当は排出ガス中のNOxを測定器で測るのが正しいやり方なんだろうな
普通の整備工場は持ってるのだろうか?


民間の整備工場の限界が見える今日この頃(俺のw)

今時のディーゼルって難しいな




コメント

人気の投稿