日野 セレガ エンジンチェックランプ点灯

車台形式
SDG-RU8JHBA
エンジン形式
J08E

エンジンチェックランプ点灯
G-SCAN繋いで見てみます


P0500 車速センサー(LOW)
P2205 NOXセンサー(上流)ヒーター故障

車速センサーは記録されてる事が多い
一過性の故障なのか

NOXセンサーはコントローラーがエラーになってるのかな
ちなみに現在は正常
ほんとよく駄目になるね
様子見でも良さそうだけど出先で駄目になっても宜しくないので交換します
上流も下流も両方壊れやすいよね
今回は上流のみ交換




取り付け場所はセンサーがATCの手前




コントローラーがヘッドの後ろ側の壁に付いてる




しかしなんちゅう所に付けてんだ
下から作業がキツイんで客室のカバーを外そうと見てみると座席が上に被ってるじゃないか!

面倒くせぇ…
T/M上のカバーは外れそうだったから外した

トラックだったら簡単だったな

座席外すの嫌だったので下から気合いで分解しました

コントローラーを外そうとナットを回すと感触がおかしい!?というよりボルトなのかナットなのか見えない
結果ボルト・ナットで固定してました…
どうやって回せっつーのか!?






なんとかなるもんだな
腕が長くて助かりました

まだ新車同然だったから良かった
くたびれたバスだったらネジがかじって悲惨な事になりそう
くっつけるなら外しやすい所に付けて欲しいな

最後にコードを消去して試運転
コードが入力されない事を確認して終了



そういえば気になるものが




漏れた跡が…
まだ10万ちょいしか乗ってないみたいだけどな~
流石にクレーム効くだろうな~


コメント

人気の投稿